2019年11月28日木曜日

F&Fの米粉パン

いろんなところのを試そうと今日はF&Fの米粉パンミックスを買って来ました。お値段はちょっとお高め。でも試したいので買いました。

購入場所:自然食品F&F
値段:355円

ウロコみたいな割れ目が入ってます。
感想: この米粉パンは全てのものが調合されていてオリーブオイルを加えるだけになっていました。そのせいか甘味が少なく、ちょっと寂しい味でした。表面は硬いといえば硬いですが、中もかっちりみっちりしていて、とても切りやすいです。見た目、パンらしいパンです。砂糖や塩をくわ

ヴィーガンチーズと豆乳ホイップ

グルテンフリーな生活と言っていますが、実は乳製品もカットしています。
ずっととは思っていません。
とりあえず夫や自分の身体の整腸が整うまで( ̄^ ̄)

ヴィーガンチーズです。
ヴィーガン生活は昔半年ほどやっていたことがあるのですが、今回は前よりも本格的に。
探せばいろいろあるのですね。やはり生活が少し割高になりますが;^_^A
前は節約重視でしたが、最近は歳のせいか身体重視になってます。

生クリームも乳製品不使用の豆乳で作られたホイップです。

牛乳の代わりに豆乳を飲んで・・・ ちなみに私はもともと子供の頃から牛乳が嫌いで、給食もズルして飲まずに来ました。 豆乳は大好きだったので、これは全く苦にはなりません。 栄養補助に幸田商店の「黒ごまアーモンドきなこ」を奮発して買いましたが、これはあんまりお勧めではないです。 物は良いのですが、ほとんどアーモンド感がないので、安いきなことすりごまを混ぜたものと変わりないからです。 一度試したかったので買いましたが、リピはないと思います。

2019年11月25日月曜日

成城石井のグルテンフリーパンケーキ

他のところのパンケーキも試してみたくなり、成城石井のグルテンフリーパンケーキの素を買ってきました。今回これは米粉オンリーのパンケーキではありません。大豆粉&米粉のパンケーキのようです。
購入場所:成城石井
値段:279円

前のカルディのパンケーキの時は焦げましたが、これはツルッと焼けました。


感想:これは好き好きだと思います。おいしいですが、きな粉の味です。きな粉が好きな人は好きだと思います。個人的にはカルディのパンケーキの方が好みです。

2019年11月23日土曜日

成城石井・市販の米粉パン

市販の米粉パン(しかも高いの)ならさぞかし美味しいだろうと、思い切って成城石井の米粉パンを買いました。
購入場所:成城石井
値段:359円
感想:切りやすいです。普通のパンみたい。こんなに細く切れます。
味は…うーーーん。。。乾パンみたい。とは言いませんが、パサパサのパン。焼いてもそのままでも変わりなし。作った方がずっといいですね。リピはないですが、もしかしたら同じ種類の玄米パン(値段は倍)はいつか買うかもしれません。

2019年11月22日金曜日

アルチェネロのグルテンフリーパスタ

この前ドンキの米粉パスタでがっかりしたので、グルテンフリーのパスタなんてこんなもんだろう。と、思っていたのですが、物は試しでもう一つチャレンジしてみました。

とうもろこしと米粉で作った麺のようです。

これがお店によって値段がちょっと違うんですよね。私は成城石井で買いました。他にも買うものがあったのでね。

カルディ398円
成城石井399円
オオゼキ498円

購入場所:成城石井
値段:399円

感想:ドロドロしていない!これだけでおいしいと感じました!ほとんど小麦のパスタのような食感。欲を言えば、噛みごたえがポロポロしていることかな。噛む前にポロポロ崩れるような感じです。でも、小麦じゃなくてもパスタが食べられる!と、嬉しくなりました。また買うかも!

2019年11月17日日曜日

米粉餃子

米粉で作った餃子が(しかもレトルト)出ていると知って、探したのですが見つけられず、かわりにこれを見つけました。


購入場所:自然食品F&F
値段:
感想:調理の仕方が悪かったのかもしれませんが、硬かったです。しかもちょっとモチモチの硬さ。これのリピは…ないです。お料理の上手い方はもっと上手にアレンジできるかもしれません。手頃な値段ではあります。

ちなみにレトルトの米粉餃子は通販のようです。ここで買えます↓

2019年11月9日土曜日

カルディ米粉パン

カルディの米粉パンです。
ホームベーカリー用と書いてますが、調合はされてません。
パンは元々ホームベーカリー派でしたので、手間には思いませんし、小麦粉で作っていた時も全部計って調合していたのでそれも苦にはなりません。
やはり値段がはります。(笑)
ちなみに2回分です。(パン2斤分)


購入場所:カルディ
値段:288円

歯医者で(笑)イースト菌も良くないと言われたので、イースト菌もいいものに変えました。本当はもっと生きた天然酵母みたいなのに変えればいいのですが、扱いづらそうですし、一度にあれもこれもは難しいですし、何より高いので今回はコレ。でもこれでも高いんですよ?!(笑)
購入場所:成城石井
値段:


感想:これもおいしかったです。パンケーキと違ってこれは小麦粉のパンとは全然違いますが、これはこれでおいしいです。難点は外側が硬く、中がもちもちでナイフを入れると潰れるので切りづらい点。ですが2日目はきっちり固まってサクサク切れます。味もこと更に美味しくなります。リピしてもいいですね!

2019年11月8日金曜日

カルディの米粉パンケーキ

グルテンフリーにしたのは、10月27日から。
歯医者のカウンセリングで指摘されたのが腑に落ちて始めたのでよく覚えてるのです。
なぜ歯医者で?!という疑問はまた別の機会にするとして、
元から小麦粉や糖分に体が悲鳴を上げていたのか?!すごいパン好きであるにもかかわらず、不思議と欲しくはなりませんでした。

夫が口寂しいと言うので、今日は米粉パンケーキを…

購入場所:カルディ
値段:220円

感想:とってもおいしい!!普通の小麦粉パンケーキよりもおいしいです!
お米の糖分のせいか甘くて、あとを引くおいしさでした。難点は、なぜか焦げ付きやすいという点です。テフロン加工のフライパンで、ホットケーキを焼くことには自信があります(笑)でも食べてしまえば同じですからね。リピ決定です!

2019年11月4日月曜日

ドンキのグルテンフリーパスタ

グルテンフリーな生活にして…と言っても
朝昼晩の全てをご飯にしただけ。
洋食で育った私には物足りない生活でした。

ネットやお店を回って、米粉代用のパンやらパスタなど見て回りましたが、
どれもお値段が高く。。。

ところがドンキで安い米粉パスタを見つけたので早速購入。
さてお味は…


購入場所:ドンキホーテ 値段:
きび、あわ、ひえ で作ったパスタのようです。


具は自分で作りました。トマトがなかったので、ひき肉の甘辛にピーマンを入れて適当に。 適当に作った割に具は美味しかったですけど、肝心のパスタがね…。 感想:茹でてる最中からドロドロになり、のびたラーメンのようで、とても美味しいとは思えません。 夫はビーフンみたいと言っていましたが、私はそうも思えませんでした。※スープは豆乳で作ったバターピーナッツ南瓜のスープです。実はグルテンフリー&乳製品フリーでもあります。

米粉の胡桃パン

以前に紹介したカルディの米粉パンの素で、今日は胡桃パンを焼きました。 うーーーん。 実はうちはパンの中では一番胡桃パンが好きなのですが、これは・・・入れても入れなくても大して変わりがない感じ;^_^A不思議とね。 普通の小麦粉パンを作っていた時、胡桃を入れると胡桃がしっ...